郡山コスモス会の理念
「がんばれといわない応援団」の500年宣言
理想的な企業は、できるだけ永く事業を続ける企業です。科学が発展して特効薬ができれば、「障がい」が全て克服されるのではないでしょうか。それには、もう500年ぐらいの時間を要しそうです。
コスモス会は、「障がい」という言葉が世の中から無くなるまで、事業活動を続けたいと考えています。
「がんばれといわない応援団」は500年間事業を継続させます。
企業理念
経営理念
運営方針
行動指針
組織運営

法人概要
- 法人名称
- 社会福祉法人 郡山コスモス会
- 本部所在地
- 福島県郡山市御前南六丁目13番地
- 設立
- 1997年9月17日(郡山市認可)
- 事業内容
- 第二種社会福祉事業
(1)障害福祉サービス事業の経営
(2)相談支援事業の経営
(3)地域活動支援センターの経営 - 理事
- 6名
- 評議員
- 8名
- 監事
- 2名
- 職員数 ※平成30年3月31日
- 55名
- 主な資格者数
- 精神保健福祉士12名
介護福祉士2名
社会福祉士3名
ホームヘルパー5名
准看護師1名
沿革
- 1997年9月17日
- 社会福祉法人郡山コスモス会(郡山市認可)設立
- 1998年4月1日
- 精神障害者社会復帰施設開設
生活訓練施設「ペンギンハウス朝日が丘」(2010年11月30日終了)
通所授産施設「ペンギンこうぼう朝日が丘」(2007年3月31日終了)
※地域生活支援センター併設 - 2000年4月1日
- 地域生活支援センター「ウエーブ」開設(2006年10月から新体系に事業移行)
グループホーム「コーポ・ハーモニー」「コーポ・エルム」開設 - 2002年4月1日
- グループホーム「コーポ・シンフォニー」「コーポ・メロディ」開設
- 2005年10月1日
- 相談支援事業所「コスモスクラブ」
地域活動支援センター「ウェーブ」開設 - 2006年10月1日
- グループホーム「コーポ・ナナ」開設
- 2007年5月17日
- 就労移行支援事業所・就労継続支援事業B型「ワークコスモス」開設
- 2010年4月1日
- グループホーム「コスモスホームⅠ号・Ⅱ号・Ⅲ号」開設
- 2010年12月1日
- グループホーム「コスモスホームⅣ号・Ⅴ号」開設
- 2011年5月1日
- 就労継続支援A型・B型・生活訓練事業所「キッチンコスモス」開設
- 2011年7月1日
- コーポ・ハーモニーを移設
- 2012年11月1日
- 「キッチンコスモス」に生活介護事業を追加
- 2016年4月1日
- 宿泊型自立訓練・短期入所、自立訓練・生活介護事業所「コスモスリカバリーセンター」開設